![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ハーゲンベック動物園♪ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ハーゲンベックさんが作った動物園なので、ハーゲンベックスティアパーク。 ★ ハーゲンベック動物園情報♪★ いやあ、しかし、動物園で動物の写真を撮るのはものすごく楽しんだけど、 注意!あ、あと、このコーナーのコメント欄の動物名は、後から辞書で調べたものなので、 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
↓ハーゲンベック動物園は、地下鉄U2の駅のすぐそば。 キリンにつかまったおじさんがお出迎え。
|
↓うーん、今日はほんと、気持ちいい〜! さわやかな夏、雲がラッコに見えるよ・・・。 あ、今回はドイツ語動物名つきです。 ほかにあまり書くことがないということか!? ラッコ:die Seeotter,-n
|
↓これがハーゲンベック動物園の中央口。 何故かアジア風。
|
↓中央口から入るとすぐに象さんがお出迎え♪ 象さんに野菜とか果物を手渡しできるなんて感動〜。 (野菜や果物はこのすぐ後ろのところで提供してるので、 事前に準備していかなくても大丈夫でした。)
|
↓というわけで、ワタシもさっそく野菜と果物を手に入れて、 チャレンジ!
|
↓おおおおお!象さん正面だあ! 象:der Elefant, -en
|
↓そして、何故かタイ風の建物・・・
|
↓キレイだね〜。これは鶴? 鶴: der Kranich, -e
|
↓ううん、のどか。
|
↓そして、何故か鳥居も・・・。 もしかして、「鳥」コーナーにかけてたりして・・・?? 鳥: der Vogel, Vögel |
↓ペリカン? ペリカン: der Pelikan, -e
|
↓ウサギ。気持ちよさそー。 イエウサギ: das Kaninchen, - 野うさぎ(オス): der Hase,-n 野うさぎ(メス): die Häsin, Häsinnen 野うさぎ(子): das Häschen, -
|
↓そうそう、子供連れの人たちは、かなりの確立で このカートを引っ張ってました。 荷物を乗っけたり、子供を乗っけたり。 ビールがたくさん入ってそうなクーラーボックスを乗っけたり。 うーん、確かに便利そう♪
|
↓これまた気持ちよさそうだね〜。 くま: der Bär, -en おとぎ話のなかでは: der Braun, -en
|