http://www.ne.jp/asahi/ochan/55/

* 写真館 * > 世界各国? > コート・ダジュール旅行記

2006年8月15日(火) カンヌ観光 (ニース泊)


↑おはようございます。今日もホテルで朝ごはん。
フランスのホテルの朝ごはんは、美味しいクロワッサンがたくさん食べれちゃうので幸せー。
え?この写真はもう見た?このコメントも聞いた?


↑今日はちょっと雲があるけど、海は青くて、人もいっぱい。
海で泳ぐのも気持ち良さそーう!なんだけど水着持ってこなかったぞ。あはは。
というわけで、今日もまたまたバスにて日帰り観光。カンヌへ!


↑バス停に向かう途中の Avenue Jean Médecin。
目抜き通りが大工事中って大変。完成したころまた来て見たいな。
無理?いつになったらできるんだ?


↑カンヌ行きのバスもなかなかの混雑。
ニースからカンヌまで片道2時間弱かかるのですが、片道一人1.30€。
交通費が安くて、ほんとにステキ。


↑カンヌ到着!さっそく、カンヌ映画祭をやっている会場らしきところへ。
ココ?ずいぶん殺風景?


↑と思ったら、正面は公園に面したこちら側だったらしい!
みんな俳優気分満喫で写真撮影です。
もちろん、私たちもバッチリ俳優っぽく撮ってきました。わはは。


↑ブルース・ウィルス(?)の手形。
小さい気がしたんだけど、これ本当にブルースウィリス?(汗)


↑カンヌの海岸。ここはニースと違って砂浜なんだね。


トラベミュンデのサンド・ワールドを髣髴とさせる砂細工。
製作中。テーマは中国。正面を向いてる大きいのは、一見、タヌキ?


港のすぐそばを通って、旧市街へ向かったのですが、
途中で間近にみたクルーザー、どれもこれもすごい。
もうピカピカですっごいかっこいいーのー! 一度でいいから乗ってみたいよう。
昔、会社の同僚が
「いつかクルーザーを持つのが夢なので、とりあえず船舶免許を取りにいってきます!」
と言っていたのを思い出しました。がんばって夢をかなえて、ワタシを乗せておくれ〜!え?いや?(泣)


こちらが、旧市街付近で撮った写真。
そういえば、ヨーロッパでせみの鳴き声って聞かない気がするんだけど・・・。
ヨーロッパのセミは鳴かないのか?そんなわけない?


ニースの丘の上の展望台と、そこからの眺め。
モナコに比べると高さが足りない&天気がイマイチ。
でもなんとなくステキ。海っていいねー。

って、そろそろおなかすいてきたね。またクレープとか食べちゃわない?
というわけで、今日のお昼ご飯もクレープで。


↑今日は、ワタシはマロンクリームのクレープを、夫はハムとチーズのクレープを注文。
うーん、このくらいの厚さのクレープがワタシは好きよ。
水とコーヒーを頼んでも、12€。安上がりで、晩ご飯に支障がでないサイズのクレープ最高。
========================================
LA CREPERIE
66, Rue Meynadier 06400 Cannes
tel. +33 (0)4 92 99 00 00
========================================


↑ちなみにこのクレープ屋さんには、『NORI』クレープも売ってましたよ。
注文する前に気がついていたら頼んでいたのにー。残念っ。
ちょっと美味しそうだよね?クレープに海苔+有塩バター。うふふ。


↑おなかも落ち着いたので、さらに街をプラプラ。
2€ショップとか、何も買わなかったけど楽しかった。
隣のお店で売っていた、このワンちゃんと蛙は、両方ともろうそくなのよー!
かわいそうで火をつけられない。火をつけて、融けていくところを想像すると怖いじゃないー。

などと、ウロウロ街を散策していたらあっという間に4時過ぎに。
ニースとカンヌを結ぶバスは1時間に1本くらい(たぶん)しかないので、急がなければ!
と、バス停まで急いだんですが。


↑発車時刻を30分過ぎても全然発車する兆し無し。
まだでないの?なにしてんのー?ぶーぶー。


↑と、待っている人たちがイライラしてゆくなか、
修理車両が到着。どこか壊れてたのね。そろそろ出発?やっほー。

でも、遅れたためかすごい混雑でした。
実は電車の方が便利だったりするのかな?


↑世界のバス窓から(1):アンチーブ・ブリッジ倶楽部の中では、
すごい数ののおじいさん&おばあさんがブリッジを楽しんでらっしゃいました。


↑渋滞していて、カンヌからニースまでの道のりが長いー。長いー。
というわけで、世界のバス窓から(2):道中で見つけた不思議な形をしたアパート。



↑やっとこさニースに帰ってきました。さっそく、今日の晩ご飯ですー!
やっぱり疲れたときは、肉・肉・肉だよねー。というわけで、今晩はステーキ。
この肉がまた美味しかった。霜降りじゃないけど、赤味がこんなに美味しいのはじめてかも。
フライドポテトもホクホクで美味しい。生野菜も久しぶりで美味しい。
レモンシャーベットも〆にさっぱり最高ー。るんるんです。
やっぱ肉だね! サラダとワイン1杯がついたセットで25€とお値段もGuuut。
========================================
Beefbar Junior
31, Cours Saleya, tel.+33 (0)4 93 62 60 42
========================================


↑おなかもいっぱいになって、日も暮れてきてとってもいい感じです。


↑ホテルまで海沿いを歩いて帰ろうと、
プロムナード・デザングレ Promenade des Anglais に向かったのですが、今日は歩行者天国になってるー。
お祭りっぽい?誰かステージで歌っているよ。いいねえ。いいねえ。夏だねー。

と、ホテルに帰って一息ついたところで、今度は花火の音が?花火も上がってるのー!?
海沿いまでダッシューっ!久々に走りましたよ!


きゃー。写真はヘロヘロだけど、結構大きな花火があがってました!
間に合って良かった。花火まで見れて、本当に幸せー!
明日はかわいい鷲の巣村、エズへいく予定です。ではでは、おやすみなさーい。


前のページに戻る?次のページも見る?

Copyright © 2003-2008 ochan55 All rights reserved. Link Free!